2022年6月9日(木)&10日(金)にシンガポールにて開催される『ROAD TO UFC』のカードが23日、発表された。
【写真】フェザー級1回戦でそれぞれ強豪と対戦する松嶋とSASUKEは準決勝で相対するか
『UFC 275』(6月11日)のファイトウィーク中に開催される『ROAD TO UFC』には、アジア全域からMMAのトップアスリートが集結。フライ級、バンタム級、フェザー級、ライト級の4階級にそれぞれ8選手が出場し、UFCとの契約を懸けてトーナメントを戦う(※準決勝は9月、年末に決勝戦)。
6月9日(木)&10日(金)の現地時間14時30分から20時(※日本時間15時30分から21時)に開催を予定している同トーナメントには日本から7選手が参戦。さらにワンマッチで内田タケル(パラエストラ松戸)の参戦も発表された。
フライ級では、LFA王座挑戦経験を持つ堀内佑馬が、2018年のRIZINで朝倉海に判定負けしたトップノーイと対戦。
日本人3選手が出場するバンタム級では、風間敏臣が、ONE ChampionshipとWSOF出場経験を持つ26勝10敗のケレムアイリ・マイマイチツォヘチ(中国)と対戦。中村倫也がインドネシアの8勝3敗ググン・グスマンと対戦。野瀬翔平が元UFCで20勝8敗のウリジ・ブレン(中国)と対戦する。
フェザー級では、SASUKE=佐須啓祐が、WLFで活躍する18勝3敗のイー・ジャー(中国)と対戦。松嶋こよみが韓国の11勝6敗1分ホン・ジュンヨンと対戦する。ジュンヨンはDouble GFCとAngel’s FCフェザー級統一王者だ。また、今回発表されたブラケット通りなら、1回戦でSASUKEと松嶋が勝ち上がった場合、準決勝で両者が対戦することになっており、日本人同士の潰し合いが決勝を待たず行われる可能性も出てきた。
ライト級では、宇佐美正パトリックが、インドの5勝無敗のアンシュル・ジュブリと対戦する。
◆フライ級
Horiuchi Yuma (Japan) |堀内佑馬(日本)9勝4敗
Topnoi Kiwram (Thailand) |トップノイ・キウラム(タイ)7勝3敗
堀内佑馬(ほりうち・ゆうま)
「小学生時代から始めたキックボクシングをベースに、2013年にDEEPでプロMMAデビュー。2016年の試合を最後に、UFCを目指して拠点をアメリカに移す。2021年7月にはLFAでタイトルマッチを経験(判定負け)する。2021年11月の前戦ではマーク・クライマコに1R TKO勝ち。今回のチャンスをものにする準備は整っている」
◆バンタム級
Kazama Toshiomi (Japan) |風間敏臣(日本)9勝2敗
Maimaitituoheti Keremuaili (China) |ケレムアイリ・マイマイチツォヘチ(中国)26勝10敗
風間敏臣(かざま・としおみ)
「2020年にプロデビューすると、翌年のパンクラスネオブラッドトーナメントを制し、2022年1月には石渡伸太郎引退興行で行われたワンデートーナメントを制する。9勝中8勝がフィニッシュと決定力の高さを見せている」(※2022年4月『POUND STROM』でのTKO負けから再起戦となる)
Nakamura Rinya (Japan) |中村倫也(日本)4勝0敗
Gugun Gusman (Indonesia) |ググン・グスマン(インドネシア)8勝3敗
中村倫也(なかむら・りんや)
「5歳からレスリングを始めて実績を積むと、2017年にはU-23の世界選手権を制する。東京五輪を目指すも、あと一歩で出場権を逃し、レスリングからMMAに転向。2021年にプロデビューし2戦目で修斗のランカーを下し、3戦目ではPOUNDSTORMで国際戦も経験して全勝、器の大きさを見せた。これからの日本のMMAを背負って行く可能性のある選手」
Nose Shohei (Japan) |野瀬翔平(日本)7勝2敗2分
Wulijiburen (China) |ウリジ・ブレン(中国)20勝8敗
野瀬翔平(のせ・しょうへい)
「柔道時代の首の大怪我を乗り超えて2021年に修斗でプロデビュー。その後、2021年7月に齋藤翼に判定勝ち、12月に奇天烈に一本勝ち。ONE Japan SeriesやHEATでも実績を積む。7勝中5勝が一本勝ちと極めの強さを見せている」
◆フェザー級
Sasu Keisuke (Japan) |SASUKE=佐須啓祐(日本)9勝1敗1分
Yi Zha (China) |イー・ジャー(中国)18勝3敗
SASUKE=佐須啓祐(さす・けいすけ)
「2016年に修斗でプロデビュー。怪我のため2017年から約2年半試合から遠ざかるも復帰後は7戦全勝。2020年に修斗環太平洋王座を、2021年7月の前戦では現在PFLに参戦中の工藤諒司に判定勝ちし、修斗世界王座を獲得。米国ラスヴェガスでは朝倉海とも練習。北米修行を終えて準備万端」
Matsushima Koyomi (Japan) |松嶋こよみ(日本)12勝5敗
Hong Jun Young (Korea) |ホン・ジョンヨン(韓国)11勝6敗1分
松嶋こよみ(まつしま・こよみ)
「少年時代から空手、レスリングなどの格闘技を学び、MMA選手としての土台を作る。2015年に修斗でプロデビューすると、その年の新人王を獲得。その後はPXC、PANCRASE、ONE Championshipと戦いの場を移し、目標とするUFCの舞台に挑戦するチャンスを掴んだ」
◆ライト級
Anshul Jubli (India) |アンシュル・ジュブリ(インド)5勝0敗
Usami Sho Patrick (Japan) |宇佐美正パトリック(日本)4勝1敗
宇佐美正パトリック(うさみ・しょう・ぱとりっく)
「幼少時に父から空手を習い始める。その後、ボクシングに転向し、高校では6冠を達成、2018年の世界ユース選手権では銅メダルを獲得。東京五輪を目指すも選考会で敗れ、その後、MMAに転向した(VTJ、修斗で3連勝後、前戦は2022年4月の『POUND STORM』で大尊伸光に判定負け)。プロMMA4勝1敗」
◆ワンマッチ
Tkeru Uchida|内田タケル(パラエストラ松戸)
Shaun Etchell|ショーン・エッチェル(豪州)7勝2敗
ダナ・ホワイトコンテンダーシリーズ、ONEやWLF、Double GFC、ROAD FC等で活躍する選手も名を連ねるなか、日本人選手は勝ち上がってUFC契約を獲得できるか。
☆『ROAD TO UFC』全階級組み合わせ
◆フライ級(56.7kg以下)
Horiuchi Yuma (Japan) |堀内佑馬(日本)9勝4敗
Topnoi Kiwram (Thailand) |トップノイ・キウラム(タイ)7勝3敗
Park Hyun Sung (Korea) |パク・ヒョンソン(韓国)5勝0敗
Jeremia Siregar (Indonesia) |ジェレミア・シレガル(インドネシア)6勝2敗
Choi Seung Guk (Korea) |チェ・ソングク(韓国)4勝1敗
Rama Supandhi (Indonesia) |ラマ・スパンディ(インドネシア)7勝3敗
Wallen Del Rosario (Philippines) |ウォーレン・デル・ロサリオ(フィリピン)10勝3敗
Qiu Lun (China) |チウ・ラン(中国)14勝8敗
◆バンタム級(61.2kg以下)
Kazama Toshiomi (Japan) |風間敏臣(日本)9勝2敗
Maimaitituoheti Keremuaili (China) |ケレムアイリ・マイマイチツォヘチ(中国)26勝10敗
Nakamura Rinya (Japan) |中村倫也(日本)4勝0敗
Gugun Gusman (Indonesia) |ググン・グスマン(インドネシア)8勝3敗
Kim Min Woo (Korea) |キム・ミンウ(韓国)10勝2敗
Xiao Long (China) |シャオ・ロン(中国)24勝7敗
Nose Shohei (Japan) |野瀬翔平(日本)7勝2敗2分
Wulijiburen (China) |ウリジ・ブレン(中国)20勝8敗
◆フェザー級(65.8kg以下)
Sasu Keisuke (Japan) |SASUKE=佐須啓祐(日本)9勝1敗1分
Yi Zha (China) |イー・ジャー(中国)18勝3敗
Matsushima Koyomi (Japan) |松嶋こよみ(日本)12勝5敗
Hong Jun Young (Korea) |ホン・ジュニョン(韓国)11勝6敗1分
Lee Jeong Yeong (Korea) |リー・ジョンヨン(韓国)7勝1敗
Xie Bin (China) |シエ・ビン(中国)8勝3敗
Lu Kai (China) |ルー・カイ(中国)7勝3敗
Angga Hans (Indonesia) |アンガ・ハンス(インドネシア)13勝2敗
◆ライト級(70.3kg以下)
Balajin (China) |パラジン(中国)17勝2敗
Ki Won Bin (Korea) |キ・ウォンビン(韓国)15勝7敗
Ailiya Muratbek (China) |アイリヤ・ムラトベク(中国)9勝2敗
Pawan Maan Singh (India) |パワン・マーン・シン(インド)7勝2敗1分
Anshul Jubli (India) |アンシュル・ジュブリ(インド)5勝0敗
Usami Sho Patrick (Japan) |宇佐美正パトリック(日本)4勝1敗
Asikeerbai Jinensibieke (China) |アシカルバイ・ジンエンスビエク(中国)33勝10敗
Kim Kyung Pyo (Korea) |キム・ギョンピョ(韓国)10勝3敗
なお、同大会の入場は無料。チケットは公式サイトに登録された情報をもとに、先着順で配布される。なお、『UFC 275:テイシェイラ vs. プロハースカ』のVIPパッケージ購入者には、2日間の『ROAD TO UFC』の指定席が含まれているが、今後のVIPパッケージ購入者は「空席がある場合」に限定される。
https://twitter.com/suasuke_jp_3009/status/1528677487605317632?s=21&t=iWyc1s2Hoo_RwcpmM7Fbug
35: 名無しの格闘マニア 2022/05/23(月) 16:16:15.21 ID:3rVvzT3G0
昔っからバラエティ番組でよく格闘技の話題をよく挙げてくれるケンコバさんとサバンナ高橋さんに感謝を伝えたい🫂 https://t.co/rbzICepkys
— 中村倫也 Nakamura Rinya (@rinya__ldh) May 23, 2022
格闘ドリーマーズ1次オーディションから1年7ヶ月…
— 中村倫也 Nakamura Rinya (@rinya__ldh) May 14, 2022
流れのままこの大波に乗り切るっ https://t.co/3Cx0hlVKfo
兄貴僕も自然大好きです https://t.co/OWel0iZEYc
— 宇佐美正パトリック (@patrick_ldh) April 4, 2022
普段は柔術の先生🥋 試合は6/9 シンガポール🔥🇯🇵🇸🇬 https://t.co/YmYQDDECHW pic.twitter.com/TrAqtzXtcj
— 魚井フルスイング (@zurutherapyfish) May 19, 2022
次戦
— 野瀬 翔平 (@syouhei3255) May 15, 2022
Road To UFCに参戦します。
険しい道のりを進む覚悟は出来てます
福岡から世界に🔥#Roadtoufc pic.twitter.com/BQ13kOCLnl
配信中🙂#UFCってなんだ
— UFC Japan (@ufc_jp) May 23, 2022
📺 https://t.co/8iLpxQaujo#堀内佑馬 @jkLmwww #ケンドーコバヤシ#福田充徳 pic.twitter.com/c4fKdfpLK4
ものすごいお肉を…
— 松嶋こよみ Koyomi Matsushima (@TUF108) May 4, 2022
いいお肉食べて英気を養います
ありがとうございます🐄@faridyu @Yutrition_11 pic.twitter.com/92IURsAdKV

35: 名無しの格闘マニア 2022/05/23(月) 16:16:15.21 ID:3rVvzT3G0
ロードトゥUFCのカード発表されたね
一回戦を勝ち上がれば日本人同士のカードもセミで実現!
一回戦を勝ち上がれば日本人同士のカードもセミで実現!
36: 名無しの格闘マニア 2022/05/23(月) 17:23:29.96 ID:AdMdW/z5M
日本人同士の試合とかやめてくれ
いつしかの日本大会みたいだ
引用元: https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/k1/1653163482/いつしかの日本大会みたいだ
コメントする